461件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

倉敷市議会 2022-12-12 12月12日-04号

長引くコロナ禍希薄化する学校地域連携については、本市においても地域連携による学校支援事業やPTA、学区コミュニティ協議会等を通じた地域教育力の推進に現在も努めているところであります。 ついては、アフターコロナを見据えて、教育委員会として、貴重な社会資本でもある学校施設余裕教室有効活用の考え方について、改めて学校側に対して示してはどうかと考えますが、御所見を伺いたいと思います。

備前市議会 2022-12-07 12月07日-02号

この取組によって、地域つながり希薄化改善等子供たちを取り巻く地域力の向上が望まれるところです。 そのため、教員OBの方だけでなく、大学生や教職経験のない大人の方も支援者として参加してくださることに意義があると考えています。 今後は、子供の学力と主体性をさらに伸ばすとともに、支援者の拡充に努めてまいります。 以上でございます。 ○議長守井秀龍君) 再質問はありますか。 再質問に入ります。 

里庄町議会 2022-09-02 09月02日-01号

人間関係希薄化孤立化が進んでいる気持ちがします。コロナ以後、諸行事の中止をはじめ、人が集うことが難しくなってきている中で、教育行政というよりも広くまちづくりの視点から見た行政関わりが大きく期待されている。コロナに感染された児童生徒さんの対応について、学校に行けないときの学習について、タブレット端末有効利用を望んでいます。

瀬戸内市議会 2022-03-03 03月03日-03号

ただ一方で、だんだんと希薄化が進む人間関係です。人口も減り、その人間関係が気になるとこであります。昔と比較してみますと、近隣同士の付き合いといいますか、関係は特に希薄になりつつあり、また地域との関わりをあまり持ちたくないというようなお年寄りも増え、そうしたことがまだ若者にまで及びつつあるような状況だと思います。

真庭市議会 2021-12-03 12月03日-02号

それで、地域社会希薄化、高齢世帯でそういう問題が起こりやすいという状況にあることも十分考えられるということで、未然に防ぐ観点からも積極的な対応が私は必要じゃないかなというふうに考えております。 先ほど真庭市では、かなり少ないけど相談数はゼロではなかったということで、ああ、あるんだなというふうに、私ちょっとびっくりをしました。

瀬戸内市議会 2021-12-02 12月02日-03号

また、スポーツを通じて地域の人々が交流を深めていくことは、人間関係希薄化などの問題を抱えている地域社会の再生にもつながるなど、地域における連帯感の醸成にも大きな効果があると考えます。さらに、若者の体力の低下をはじめ、メタボリックシンドロームなど生活習慣病の問題、健康面の不安の解消など、スポーツをすることで様々なメリットがあると思います。

鏡野町議会 2021-06-14 06月14日-03号

核家族化、あるいは地域社会つながり希薄化など、背景として子育ての悩み、あるいは不安を抱えたまま保護者が孤立してしまうなど、子育て困難な現状がここにあります。身近な地域人たち地域のために自主的に保護者などの子育て相談に乗ったり、内容によっては学校あるいは地域、さらには教育委員会関係各課などの連携が取れる横のつながりを強化していくことが重要だと考えております。

里庄町議会 2021-03-09 03月09日-03号

虐待は、核家族化地域つながり希薄化により、子育て孤立感や不安、負担感が高まっていることが原因とされております。町内でもですね、先ほど報告がありましたように、虐待にネグレクトもありました。それから、心理的なもの、身体的なものっていうふうにですね、非常にやっぱり私も聞いていて痛ましいなあと思っております。

岡山市議会 2021-03-08 03月08日-09号

少子高齢化地域社会つながり希薄化による影響を受けるのはやむを得ない面もあります。しかしながら,このまま団員の減少高齢化が進めば,地域防災力低下するのは避けられません。 そこでお尋ねいたします。 (1)全国的に消防団員減少傾向にありますが,本市では消防団員を確保するためどのような取組をしていますか。 

岡山市議会 2021-03-03 03月03日-06号

少子高齢化影響労働人口減となり,多様な働き方が推進されていく中,町内会加入率低下による地域つながり連帯感希薄化を懸念される地域の声があります。 そこでお尋ねいたします。 (1)新たな転入者若年層加入退会者など,町内会加入率低下傾向にある地域課題をどのように分析,把握されていますか。 (2)町内会加入促進取組と今後の対策があればお示しください。 

真庭市議会 2021-02-24 02月24日-02号

そのような高齢化人口減少による社会環境の変化、地域つながり希薄化もあり、こういった問題には真正面から向き合う必要があると考えます。 そこで、ごみ出しについて質問をさせていただきます。 地域によっては、ごみステーションまで距離があり、自動車にごみ袋を積み、ごみステーションまで運んでいたが、高齢となり、免許を返納し、夫婦ともに足が悪く、ごみを持っていくことができない高齢者世帯があります。